アイスクリスタルを検索するとアイススケートのファンクラブが最初に出てきます。まあ石の世界はマイナーですからねえ。この標本はまだ水晶の原型を残している方で、ゴツゴツとした塊だけになった物の方が多いいのです。水晶が出来た後に溶けた蝕像水晶だと思います。柱面に劈開が有るのならそこから溶けるでしょうが、劈開は無いのに横方向に溝が出来るのはなぜでしょうか?。地球温暖化のために氷河の下から現れたので、スピリチュアルの世界では地球からのメッセージを持つ石として注目されているのだそうですが、それも私にはよく分からん事です。
産地 インド ヒマラヤ